タヨウ星人(せいじん)たち松江(まつえ)(あらわ)れる!

岩槻(いわつき)邦男(くにお)兵庫(ひょうご)県立(けんりつ)(ひと)自然(しぜん)博物館(はくぶつかん) 名誉(めいよ)館長(かんちょう)

多様性(たようせい)といえばどんなことを(おも)(えが)きますか?

ちょっと文字(もじ)()()えたタヨウ星人(せいじん)たちが松江(まつえ)にやってきました。1890(ねん)に松江にやってきたヘルン(ラフカディオ・ハーン)さんより120()(おく)れていますが、40(おく)年の()(もの)歴史(れきし)からみるとほんの一刻(いっこく)の遅れです。

多様性という言葉(ことば)は多様に使(つか)われます。2010年、名古屋(なごや)COP10(コップテン)本名(ほんみょう)(だい)10(かい)生物(せいぶつ)多様性条約(じょうやく)加盟国(かめいこく)会議(かいぎ)といういかめしい名前(なまえ)です)というイベントが(もよお)されました。「生物多様性」という言葉が()()いました。多様というのはいろいろあることなんだと(さと)らされました。それをきっかけに、擬人化(ぎじんか)されたさまざまなキャラクターのいっせい登場(とうじょう)です。タヨウ星人たち !

「生物多様性」というのは、さまざまな生き物たちが、お(たが)いにつながり()い、いのちの(きずな)()かち合っていることだと()りました。地球(ちきゅう)という(ほし)(うえ)に生きている生き物たちは、さまざまなすがたをとっていてもみんなでひとつのいのちを生きているのです。

多様性を(かた)るために、宇宙(うちゅう)からタヨウ星人たちが地球を(おとず)れました。120年(まえ)に松江にすがたを(あらわ)した「(へん)外人(がいじん)」ヘルンさんと共演(きょうえん)するためです。生き物は多様なんだ、しかしいのちはすべてつながっているんだということを(かれ)らの対話(たいわ)から()()れますでしょうか?

松江へやってきたタヨウ星人たちが(みな)さんに(なに)を語りかけるか、彼らの()みの(おや)河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい)()()機会(きかい)もできればいいですね。

生物多様性大作戦(だいさくせん)()った「ひとはく」からのご挨拶(あいさつ)です。

↑ページのはじめへもどる

ハーンと「生物(せいぶつ)多様性(たようせい) こどもたちへのメッセージ

小泉(こいずみ)(ぼん)小泉(こいずみ)八雲(やくも)記念館(きねんかん)顧問(こもん) 小泉八雲ひ(まご)

ヘルンさん
自然(しぜん)(あい)した作家(さっか)ラフカディオ・ハーン(日本(にほん)(めい)小泉(こいずみ)八雲(やくも) )。自然(しぜん)にまつわるエピソードを、みんなだけにそっと(おし)えてくれる、この展覧会(てんらんかい)のナビゲーター。

ハーンは人間(にんげん)自然(しぜん)(とも)()きることがもっとも大切(たいせつ)だと(かんが)える(ひと) でした。その考えは、おそらく()どものころから日本(にほん)へたどり()くまでの異文化(いぶんか)体験(たいけん)(ふか)作用(さよう)したのでしょう。

カリブ(かい)のマルティニークでは執筆中(しっぴつちゅう)にヘビが自分(じぶん)(かた)をはって横切(よこぎ)ったといい、日本では執筆中にいやというほど()()われましたが、それでもまったく平気(へいき)でした。松江の(いえ)では、カエルを()ろうとするヘビに自分の()(もの)()(あた)えることで空腹(くうふく)()たさせ、カエルの(いのち)(すく)ってあげました。また(つくえ)(うえ)にはいつも虫籠(むしかご)()いて、スズムシやマツムシの(こえ)(たの)しんでいました。ハーンが作品(さくひん)()()げた生き物は(かいこ)・セミ・夜光虫(やこうちゅう)・トンボ・カエル・(くさ)ヒバリ・ホタル・ハエ・チョウ・蚊・アリなどたくさんありますが、これらの生き物の(おお)くは、当時(とうじ)西洋(せいよう)ではあまり歓迎(かんげい)されるものではなく、文化(ぶんか)として生かされることもありませんでした。

つまりハーンは、人が自然を(えら)び、コントロールするという考えにはなじめない人でした。これからの地球の未来(みらい)には、このような(こと)なるものが(とも)に生きることを(みと)める精神(せいしん)必要(ひつよう)とされています。それが「生物(せいぶつ)多様性(たようせい)」というものです。タヨウ星人(せいじん)()を楽しみながら、地球の未来にとって必要なことを考えていただければ、(しあわ)せです。

↑ページのはじめへもどる

タヨウ星人(せいじん)()みの(おや)(なぞ)講談師(こうだんし)絵師(えし)
河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい)さんのプロフィール

チンゲンサイde
チンゲンサイ

タヨウ星人(せいじん)()みの(おや)(おどろ)くほど(ふで)(はや)い。講談(こうだん)大得意(だいとくい)で、河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい)という名前(なまえ)ももっている。

本名(ほんみょう) 川東(かわひがし)丈純(たけずみ)さん
1964(ねん)兵庫県(ひょうごけん)明石市(あかしし)()まれ。

各地(かくち)のミュージアムなどで展示(てんじ)話芸(わげい)、お()()き芸を使(つか)った独自(どくじ)のスタイルで(ひと)自然(しぜん)日本(にほん)文化(ぶんか)(つた)えることをライフワークとしています。日本(はつ)のインターネット文学館(ぶんがくかん)「ネットミュージアム兵庫文学館」を()()げ、展示企画(きかく)運営(うんえい)を5年間(ねんかん)担当(たんとう)

人と自然の博物館(はくぶつかん)特別展(とくべつてん)「ファーブル大作戦(だいさくせん)!」や企画展「ぎっちょん(くん)参上(さんじょう)!」を担当し珍元斎(ちんげんさい)としての活動(かつどう)確立(かくりつ)しました。

現在(げんざい)は、ボランティアで人と自然の博物館地域(ちいき)研究員(けんきゅういん)として「タヨウ星人(せいじん)原画(げんが)展」や「ゾウの(えが)いた絵展」などで生物(せいぶつ)多様性(たようせい)を伝える展示やワークショップを行っているとてもパワフルでユニークな人です。

講談(こうだん)四代目(よだいめ)旭堂(きょくどう)南陵(なんりょう)絵画(かいが)洋画家(ようがか)()増田(ますだ)正三郎(しょうざぶろう)師事(しじ)塩屋(しおや)芸術(げいじゅつ)文化協会(きょうかい)所属(しょぞく)

↑ページのはじめへもどる

関連(かんれん)企画(きかく)

大人(おとな)()どもも、み~んな(あつ)まれ!
河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい)のタヨウ星人(せいじん)ギャラリートーク
こどもの() スペシャル

チラシ(PDFファイル:208 KB)

日時(にちじ)
2013年5月5日(日)14:00
場所(ばしょ)
小泉(こいずみ)八雲(やくも)記念館(きねんかん) 企画(きかく)展示(てんじ)(しつ)島根県(しまねけん)松江市(まつえし)奥谷町(おくだにちょう) 322)
おはなし:
河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい)さん(タヨウ星人(せいじん)()みの(おや)
対象(たいしょう)
どなたでも
参加費(さんかひ)
5月5日(日)こどもの()小・中学生(しょうちゅうがくせい) 入場(にゅうじょう)無料(むりょう)
大人(おとな)(かた)入館料(にゅうかんりょう)必要(ひつよう)です。
(もう)()みはいりません。どなたでもご参加(いただけます♪
()()わせ(さき)
小泉(こいずみ)八雲(やくも)記念館(きねんかん) 電話(でんわ) :0852-21-2147

プレゼント企画(きかく)

参加(さんか)してくれた()どもたち30(めい)に、珍元斎(ちんげんさい)さんからオリジナルタヨウ星人(せいじん)色紙(しきし)プレゼントしちゃいます !

珍元斎(ちんげんさい)さんから()どもたちへ

「ヒトよりスゴーイ~クラゲくん」「そのときイボが(うご)いた…」「ハチになりたかったアブ」など、ちんげんさいのタヨウで、ヘンで、とってもいとしい()きもののお(はなし)

ん? (ぼく)(かお)? それともタヨウ星人(せいじん)? 色紙(しきし)(なか)はタヨウ星人(てき)異次元(いじげん)世界(せかい)

()()のみんな。さあ()かん、タヨウ(せい)世界(せかい)へ!

ちんげんさいのタヨウ星人(せいじん) わーるど
タヨウ星人(せいじん)アートであーそーぼっ。

チラシ(PDFファイル:308 KB)

日時(にちじ)
2013年8月4日(日)14:00
場所(ばしょ)
島根県立(しまねけんりつ)美術館(びじゅつかん) アートスタジオ(島根県(しまねけん)松江市(まつえし)袖師町(そでしちょう)1-5)
対象(たいしょう)
3歳児(さいじ)小学生(しょうがくせい)(小学校低学年(ていがくねん)までのお子様(こさま)保護者(ほごしゃ)同伴(どうはん)でお(ねが)いします)
募集(ぼしゅう)人数(にんずう)
30(めい)(保護者も(ふく)む)
参加費(さんかひ)
無料(むりょう)
申込(もうしこ)み・お()()わせ(さき)
NPO法人(ほうじん)松江(まつえ)ツーリズム研究会(けんきゅうかい) 電話(でんわ):0852-20-7515

完成(かんせい) した作品(さくひん) は、 島根県立美術館 エントランスホールに8月19日(月)まで 展示(てんじ)します。

ちんげんさいのタヨウ星人(せいじん)時間(じかん)
立版古(たてばんこ)大作戦(だいさくせん)!!

チラシ(PDFファイル:343 KB)

日時(にちじ)
2013年9月15日(日)14:00
場所(ばしょ)
一畑(いちばた)百貨店(ひゃっかてん) 松江(まつえ) 店 4F だんだんサロン(島根県(しまねけん)松江市(まつえし)朝日町(あさひまち)661)
対象(たいしょう)
3歳児(さいじ)小学生(しょうがくせい)(小学校低学年(ていがくねん)までのお子様(こさま)保護者(ほごしゃ)同伴(どうはん)でお(ねが)いします)
募集(ぼしゅう)人数(にんずう)
20(めい)(保護者も(ふく)む)
参加費(さんかひ)
無料(むりょう)
申込(もうしこ)み・お()()わせ(さき)
NPO法人(ほうじん)松江(まつえ)ツーリズム研究会(けんきゅうかい) 電話(でんわ):0852-20-7515

完成(かんせい)した作品(さくひん)は、一畑百貨店 松江店 4F だんだんサロンに9月16日(月)まで展示(てんじ)します(珍元斎(ちんげんさい)さんの作品(さくひん)は14日(土)から)。

(だい)10(かい) ()ども(じゅく) スーパーヘルンさん講座(こうざ)
「ヘルンさんとタヨウ星人(せいじん)

チラシ(PDFファイル:685 KB)

日時(にちじ)
2013年8月17日(土)、19日(月)、20日(火)
場所(ばしょ)
カラコロ工房(こうぼう)小泉(こいずみ)八雲(やくも)記念館(きねんかん小泉(こいずみ)八雲(やくも)旧居(きゅうきょ出雲(いずも)かんべの(さと
塾長(じゅくちょう)
小泉(こいずみ)(ぼん) 先生(せんせい)島根県立大学(しまねけんりつだいがく)短期大学部(たんきだいがくぶ)教授(きょうじゅ)八雲(やくも)のひ(まご)
講師(こうし)
大谷(おおたに)(たけし) 先生(兵庫(ひょうご)県立(けんりつ)(ひと)自然(しぜん)博物館(はくぶつかん) 名誉(めいよ)研究員(けんきゅういん)
鈴木(すずき)(たけし) 先生(兵庫(ひょうご)県立(けんりつ)(ひと)自然(しぜん)博物館(はくぶつかん) 研究員(けんきゅういん)
河南堂(かなんどう)珍元斎(ちんげんさい) 先生(兵庫(ひょうご)県立(けんりつ)(ひと)自然(しぜん)博物館(はくぶつかん) 地域(ちいき)研究員(けんきゅういん)
対象(たいしょう)
小学(しょうがく)4年生(ねんせい)中学生(ちゅうがくせい)
定員(ていいん)
30(めい)程度(ていど)応募(おうぼ)多数(たすう)場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)
参加費(さんかひ)
2,000(えん)(3回分(かいぶん)
申込(もうしこみ)締切(しめきり)
7月22日(月)必着(ひっちゃく)
申込(もうしこ)み・お ()()わせ(さき)
松江市(まつえし)産業観光部(さんぎょうかんこうぶ))観光文化課(かんこうぶんかか)) 電話(でんわ):0852-55-5293

()どもたちが(つく)()げたタヨウ星人(せいじん) のお(はなし)を、松江(まつえ)市役所(しやくしょ)市民(しみん)ロビーに展示(てんじ)します。

↑ページのはじめへもどる

↑ページのはじめへもどる